top of page

欧州のバカンス文化とアグリツーリスモ

イタリアには毎年多くの外国人旅行者が訪れています。ここで紹介するのは、2025年夏の夕方5時ごろに撮影したローマ・スペイン階段の風景です。観光客の姿には、家族連れ、夫婦、カップルなどが多く見られ、まさにイタリア観光の縮図ともいえる光景です。


ローマ・スペイン階段とベルニーニの噴水
ローマ・スペイン階段とベルニーニの噴水

統計を見てもその規模は明らかです。イタリアは2024年に年間約6,400万人の外国人旅行者を受け入れました。日本は同年約3,700万人であり、イタリアは日本の1.7倍にあたります。日本でもオーバーツーリズムが大きな課題となっていますが、イタリアはさらに規模が大きく、観光対策に追われているのです。


さらにフランスは世界最多で、なんと1億人もの外国人旅行者が訪れています。欧州諸国は総じて外国人旅行者数で世界上位を占めていますが、なぜこれほどまでに大きな差があるのでしょうか。


イタリアと日本の外国人旅行者数の推移 2001–2024
イタリアと日本の外国人旅行者数の推移 2001–2024
外国人旅行者数ランキング2023:世界観光機関/観光庁
外国人旅行者数ランキング2023:世界観光機関/観光庁

理由のひとつは、欧州域内からの旅行者が大多数を占めていることです。ビジネス渡航もありますが、それ以上に大きいのは「バカンス文化」です。欧州の人々は夏になると1週間以上の長期休暇をとり、都市や田舎をゆっくり楽しむ習慣があります。


バカンスは単なる観光ではありません。たとえば子どもを小さいころからローマに連れて行き、歴史の深さを体験させるのもその一つです。日本の旅行が「物見遊山」的であるのに対し、欧州のバカンスは、歴史や風土、食文化を通じて教育的な意味を持ち、家族や夫婦、カップルが共通の体験を重ね、感性を育むことを目的としています。


人気の場所はローマのような大都市だけではありません。トスカーナ地方の小都市ピエンツァもその代表例です。さらに、ピエンツァからわずか3kmの丘陵地帯には、「Podere Il Casale(ポデーレ・イル・カザーレ)」という農園レストランがあります。名前を直訳すると「農場付き農家」という意味で、いわゆる**アグリツーリズモ(Agriturismo)**と呼ばれる、農業と観光を結びつけた施設です。


Podere Il Casaleには宿泊施設こそありませんが、自家農園で育てたハーブや野菜を使ったオーガニック・ガーデン・レストランを中心に、酪農やチーズ製造、オリーブオイルの生産、直売所、料理教室、農業体験、トリュフ狩り体験など、多彩な活動を展開しています。


テラス席からは美しいドルチャ渓谷を望むことができ、素朴な地元料理とワインを味わうランチは、忘れられない時間となりました。観光都市の華やかさとは異なり、土地の自然と文化を五感で楽しむ、まさにバカンスならではの体験といえるでしょう。


Podere Il Casaleからのピエンツァの眺め
Podere Il Casaleからのピエンツァの眺め photo by koichi.kambayashi

Podere Il Casale本館
Podere Il Casale本館 photo by koichi.kambayashi

テラス席の眺め
テラス席の眺め photo by koichi.kambayashi

ランチの郷土料理
ランチの郷土料理 photo by koichi.kambayashi

bottom of page