top of page
幸一 上林幸一 上林

幸一 上林

管理者
その他

プロフィール

登録日: 2025年9月4日

記事 (10)

2025年11月5日3
フィレンツェに学ぶ「コモンズの建設」
フィレンツェの大聖堂(ドゥオーモ) サンタ・マリア・デル・フィオーレ は、「 Opera Project(オペラ・プロジェクト) 」と呼ばれる建設方式によって建てられ、現在も同じ仕組みで維持・管理されています。 サンタ・マリア・デル・フィオーレの全景 Opera(オペラ)の本来の意味 「オペラ」は音楽の声楽劇として知られますが、語源はラテン語の opera (オプスの複数形)で、「努力・労力・仕事・奉仕」を意味します。 イタリア語では opera  は「建設事業体」「工房組織」「維持管理財団」を指し、公共建築の運営母体を意味します。 市民によるコモンズの建設と維持 1331年、サンタ・マリア・デル・フィオーレの建て替えに際し、 「Opera del Duomo」 が設立されました。運営資金は市民の税金と寄付によって賄われ、建設・改修は数世紀にわたって続きました。 このドーモの建設では、1418年にクーポラ架構の設計競技が行われ、ブルネレスキの模型案が採用されました。ブルネレスキとギベルティは工事監督として、構造設計と施工技術の革新を進め、完成までその模型を市民に公開しました。...

0
0
2025年9月25日3
トスカーナのルネサンス都市(1)フィレンツエ― 巨匠たちが歩いた街
フィレンツェはイタリア中部トスカーナ州の州都であり、現在およそ36万人が暮らす中規模都市です。日本の感覚では「大都市」とは呼びにくい規模ですが、その存在感は歴史と文化に裏打ちされた比類なきものです。 今日「歴史的中心街」と呼ばれる地区は、15世紀にその骨格が完成しました。レ...

8
0
2025年9月25日4
トスカーナのルネサンス都市(2)ピエンツァ― 教皇が築いた理想都市
ピエンツァは、シエナから車で約40分、フィレンツェからはおよそ1時間40分の場所に位置する、トスカーナの小さな街です。人口はわずか2,000人ほどですが、その歴史的価値と美しい景観から、近年ますます注目を集めています。 この街の原点は15世紀、中世の時代にさかのぼります。教...

9
0
bottom of page